UMAってなんかワクワクするよなwww
2014年07月09日
- カテゴリ:UMA
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 02:49:32.89 ID:9mvwAFXB0
シーサーペントとか堪らん
シーサーペント
シーサーペント(sea serpent)とは、海洋で目撃、あるいは体験される、細長く巨大な体を持つ未確認生物(UMA)の総称である。特定の生物を指すものではない。大海蛇(おおうみへび、だいかいじゃ)とも呼ばれる。正体が特定されたものはほとんどないが、目撃例は中世以降多数存在する。中世から近代にかけて作成された世界地図の海洋を示す部分にはシーサーペントの絵が記されていることが多い。
wiki-シーサーペント-より引用

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:15:19.56 ID:CUlv4SIM0
UMAの話はネタとしては面白いけど真面目に信じてる奴には引くわ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:18:16.60 ID:7e5zPlIu0
>>26
ロマンのない奴なんか面白くねーよ
ロマンのない奴なんか面白くねーよ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:20:16.26 ID:xwSRBL730
シーラカンスとか皆に認識された時からここにもいるここにもいるってなるの
これなんて現象なんだ?
これなんて現象なんだ?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:23:16.42 ID:9mvwAFXB0
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:24:59.47 ID:7e5zPlIu0
>>34
4枚目のワクワク感は異常
4枚目のワクワク感は異常
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 02:51:47.31 ID:zIaU36kp0
深海魚と似たワクワク感
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 02:52:38.03 ID:9mvwAFXB0
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 02:56:19.54 ID:bvQiz/dM0
>>7
なにこれ
頭の中水槽になってるの?
なにこれ
頭の中水槽になってるの?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 02:58:45.65 ID:9mvwAFXB0
>>9
頭が透けてるの
勘違いされることが多いけど緑の球体が目玉だよ
頭が透けてるの
勘違いされることが多いけど緑の球体が目玉だよ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:03:43.56 ID:9iu5/FUI0
>>11
その発想は無かったわ
眼球を体内に置くとかよく思い付いたな
その発想は無かったわ
眼球を体内に置くとかよく思い付いたな
10: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/06/10(月) 02:57:07.49 ID:XDRKHhvL0
>>7
宇宙人が操縦してるじゃねえか
宇宙人が操縦してるじゃねえか
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:02:00.82 ID:9mvwAFXB0
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:03:27.28 ID:k2iDsQBi0
ニンゲンはいると信じてる
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:47:55.49 ID:9mvwAFXB0
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:49:52.91 ID:hr3yTdYl0
>>70
会いたいわー
会いたいわー
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:50:30.76 ID:9iu5/FUI0
仮にいたとしても奇形のクジラか何かなんだろうけど
ニンゲンとかヒトガタなんて意味深な名前を付けるから想像が掻き立てられるわ
ニンゲンとかヒトガタなんて意味深な名前を付けるから想像が掻き立てられるわ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:07:37.41 ID:9mvwAFXB0
生息はほぼ確定とお墨付きを得たUMA「モンゴリアン・デス・ワーム」
モンゴルの砂漠地帯の住民たちには、「オルゴイコルコイ(腸虫の意味)」と呼ばれ、古くから知られているモンゴリアン・デス・ワームは、ゴビ砂漠周辺に生息するといわれている、巨大なミミズのような未確認動物(UMA)。2005年に、イギリスの科学者らによって組織された研究チームによって、本格的捜索が開始され、「その存在はほぼ確定である」というお墨付きを頂いたUMAなんだそうだ。
カラパイア-より引用
関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/モンゴリアン・デス・ワーム
※モンゴリアン・デス・ワームの死骸とされる物体

20: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/06/10(月) 03:08:49.37 ID:XDRKHhvL0
>>18
砂の中からいきなり出てきて毒吹きかける人よりでかいミミズだろ?
そんなんマジでいるのかよ怖すぎ
砂の中からいきなり出てきて毒吹きかける人よりでかいミミズだろ?
そんなんマジでいるのかよ怖すぎ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:10:15.92 ID:7e5zPlIu0
>>18
FFやん
こんなのとエンカウントしたら死ぬ
FFやん
こんなのとエンカウントしたら死ぬ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:13:43.29 ID:9mvwAFXB0
ソーセージに似た虫で長さは50cm、厚さは男性の腕ほどで牛の腸に似ている。
尾は短く断ち切られたようになっている。
その虫ははっきりとした目、鼻や口を持たないため、尾と頭を見分けることは難しい。
しかし、たぶんそれらの器官はもっているのだろう。
色は血液やサラミのような濃い赤だ。
この報告書が残ってる
20世紀初頭のものである
尾は短く断ち切られたようになっている。
その虫ははっきりとした目、鼻や口を持たないため、尾と頭を見分けることは難しい。
しかし、たぶんそれらの器官はもっているのだろう。
色は血液やサラミのような濃い赤だ。
この報告書が残ってる
20世紀初頭のものである
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 02:54:41.64 ID:kfxBC921T
シャドーピープル怖い
カラーのシャドーピープルを目撃します。全日本人必読!(深夜特急便)
http://blogs.yahoo.co.jp/seijidansuki326/5864945.html
http://blogs.yahoo.co.jp/seijidansuki326/5864945.html
真っ黒い影見たことある人ちょっときて
http://world-fusigi.net/archives/6572267.html
http://world-fusigi.net/archives/6572267.html
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:28:09.99 ID:9mvwAFXB0
>>8
なんだっけシャドーピープル…
めちゃくちゃ怖かった希ガス
確かアイアンメイデンみたいな大柄の生物か
画像はいらんぞ画像は!
なんだっけシャドーピープル…
めちゃくちゃ怖かった希ガス
確かアイアンメイデンみたいな大柄の生物か
画像はいらんぞ画像は!
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:31:32.67 ID:JvVCMEL8P
シャドーピープルって要するに影だけの存在じゃないの?
黒い煙が人みたいにとどまってたりとか
黒い煙が人みたいにとどまってたりとか
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:45:03.46 ID:9mvwAFXB0
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:51:29.31 ID:9mvwAFXB0
フラットウッズ・モンスター
フラットウッズ・モンスターは、1952年9月12日にウェストヴァージニア州のブラクストン郡フラットウッズの町でUFOとともに目撃されたといわれる有名な「宇宙人」、あるいは未確認生物である。別名はブラクストン郡のモンスター、10フィートモンスター。日本では「3メートルの宇宙人」の名で知られる。フラットウッズ・モンスターは高さ10フィートという驚くべき高さの生物で、人間のものではない光る目をした、明るい赤い顔の、スペードのエースのような形状の頭で、明るい緑の衣服をひだ状にして腰から吊り下げている、短い腕で(あるいは腕がなく)爪のような手を持ち、浮上して動くという。
wiki-フラットウッズ・モンスター-より引用
関連:フラットウッズ事件
関連:昭和のトラウマ「フラットウッズ・モンスター」
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:53:28.98 ID:Xmo6kbUf0
>>77
こういうの見ると、
ゴリラがUMAだった頃って、めっちゃ怖かっただろうな
全身真っ黒でガタイのいい人型モンスターなんて、信じた人いなさそう
こういうの見ると、
ゴリラがUMAだった頃って、めっちゃ怖かっただろうな
全身真っ黒でガタイのいい人型モンスターなんて、信じた人いなさそう
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:21:34.05 ID:gnBx+lLi0
良スレ発見
有名どこでもいいからどんどん画像貼ってってー
wkwk
有名どこでもいいからどんどん画像貼ってってー
wkwk
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:26:26.37 ID:9mvwAFXB0
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 02:51:10.07 ID:9mvwAFXB0
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:27:13.63 ID:PAreYGhl0
深海には絶対何かいる
それこそヨルムンガンドみたいなやつだっているやもしれん
それこそヨルムンガンドみたいなやつだっているやもしれん
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:30:25.77 ID:lzriotYA0
>>37
深海は何かいるどうこう以前に、深海の生命体で判明している奴の方が少ない
UMAが大半をしめている場所
深海は何かいるどうこう以前に、深海の生命体で判明している奴の方が少ない
UMAが大半をしめている場所
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:31:54.33 ID:7e5zPlIu0
ダイオウイカもいたからクラーケンもいる!…はず
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:32:57.34 ID:gnBx+lLi0
クラーケンとかメガロドン?は絶対いてほしい!
怖いけど
怖いけど

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:33:25.64 ID:anMKUWA9O
個人的にはずっとケセランパサランを探してる
ケサランパサランについて語るスレ
http://world-fusigi.net/archives/7029539.html
http://world-fusigi.net/archives/7029539.html
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:36:00.24 ID:9iu5/FUI0
>>49
ケセランパサランは探すと見つからないんじゃなかったか
ケセランパサランは探すと見つからないんじゃなかったか
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:40:19.81 ID:anMKUWA9O
>>54
見つからない訳だ
子供の頃にたまにフワフワした奴を見かけて不思議に思ってたら、何年かしてケセランパサランの話を聞いてアレだ!と思うもずっと見てないなぁ
見つからない訳だ
子供の頃にたまにフワフワした奴を見かけて不思議に思ってたら、何年かしてケセランパサランの話を聞いてアレだ!と思うもずっと見てないなぁ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:34:40.35 ID:Yz0S/7mJ0
昔はしょっちゅうそういう番組やってたのに最近は全然なくて寂しい
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:34:43.32 ID:xwSRBL730
メガマウスも最近発見された方だしな海はめっちゃいると思う
メガマウス
メガマウスは、ネズミザメ目メガマウス科に属するサメ。本種のみでメガマウス属 Megachasma を構成し、古い和名ではオオグチザメ(大口鮫)と呼ばれたが、現在はメガマウスザメ、もしくはメガマウスの名で呼ぶのが一般的。
太平洋やインド洋など、熱帯から温帯の水深200m付近のやや浅い深海に生息している。
1976年にハワイ沖の海底ケーブルに絡まっていた雄個体が発見されたのが最初である。新種のサメとわかったが、それ以降は数年に一度のペースでしか見つからず「幻のサメ」といわれた。日本では1984年に静岡県で、浜辺に打ち上げられた個体が見つかったのが最初である。
wiki-メガマウス-より引用

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:42:12.79 ID:Xmo6kbUf0
深海ってすげえよな
何年も何年も何年も何年も、人間と同じ地球上に一緒にいるのに
まだであった事ない生物が何万といるんだぜ
宇宙よりもお隣さん感がある
何年も何年も何年も何年も、人間と同じ地球上に一緒にいるのに
まだであった事ない生物が何万といるんだぜ
宇宙よりもお隣さん感がある
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:35:27.97 ID:9mvwAFXB0
ヌンダ
ムングワとも云う
アフリカの小さな村で3人殺したことがある生物で極めて獰猛
目撃者は皆死んでる
被害者の手に虎ともライオンとも判別できない猫科の毛が握り締められていてそれからつくった予想図がこれ

PS3のアフリカのラスボス
ライオンキングのスカーのモデル
ムングワとも云う
アフリカの小さな村で3人殺したことがある生物で極めて獰猛
目撃者は皆死んでる
被害者の手に虎ともライオンとも判別できない猫科の毛が握り締められていてそれからつくった予想図がこれ

PS3のアフリカのラスボス
ライオンキングのスカーのモデル
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:42:43.39 ID:JvVCMEL8P
ヌンダといえばオンザってピューマに似たUMAもいたような
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:37:14.77 ID:9mvwAFXB0
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:39:47.75 ID:hr3yTdYl0
もっと画像貼っておもしろい
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:41:06.20 ID:9mvwAFXB0
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:43:18.71 ID:hr3yTdYl0
>>60
なんかCGくさい
リュウグウノツカイとか普通にいるのにかっこいいんだよなー
なんかCGくさい
リュウグウノツカイとか普通にいるのにかっこいいんだよなー
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:44:22.37 ID:xwSRBL730
UMAとか埋蔵金はいいけどUFO番組はなぁ・・・
否定出来ない程だしTVは絶対宇宙人と結びつけるからな
UMAじゃないんだけどアポカリプティックサウンドってのが何か気になる
ttp://www.youtube.com/watch?v=oG83on1nkFE
否定出来ない程だしTVは絶対宇宙人と結びつけるからな
UMAじゃないんだけどアポカリプティックサウンドってのが何か気になる
ttp://www.youtube.com/watch?v=oG83on1nkFE
世界終了 世界各地でアポカリプティックサウンド(終末の音) ヨハネ黙示録の天使のラッパか
http://world-fusigi.net/archives/4250440.html
http://world-fusigi.net/archives/4250440.html
世界終了か 【謎の怪音】アポカリックサウンド(終末の音)再び
http://world-fusigi.net/archives/5103921.html
http://world-fusigi.net/archives/5103921.html
【世界終了】 不気味に響き渡る『終末の音』3回目キターーーーーー!
http://world-fusigi.net/archives/6788659.html
http://world-fusigi.net/archives/6788659.html
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:09:23.98 ID:EvTfYGF00
>>64
なんなのこれ こわひ
なんなのこれ こわひ
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:12:46.68 ID:EvTfYGF00
>>64のマジで恐いなww
聞いてるとなんか頭に響くんだがww
聞いてるとなんか頭に響くんだがww
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:45:56.64 ID:Xmo6kbUf0
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:47:09.89 ID:hr3yTdYl0
>>67
サムネで指かとおもたわ
サムネで指かとおもたわ
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:54:01.75 ID:eEN5fyAz0
>>67
わらすぼか
今は絶滅危惧種らしい
わらすぼか
今は絶滅危惧種らしい
ワラスボ
ワラスボは、スズキ目ハゼ科に分類される魚の一種。日本では有明海のみに分布し、食用に漁獲される。成魚は全長40cmに達し、オスの方が大きい。体形はウナギのように細長く、背鰭・尾鰭・尻鰭も繋がる。体色は青みがかっており、青灰色や赤紫色にも見える。目が退化していて、頭部にごく小さな点として確認できるのみである。
日本では有明海固有種だが、干拓や環境の変化が脅威となっている。日本の環境省が作成した汽水・淡水魚類レッドリストでは2007年版から絶滅危惧II類(VU)として掲載された。
wiki-ワラスボ-より引用

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:05:18.07 ID:2B08BtzJ0
>>67
バイオハザードたな
バイオハザードたな
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:55:53.76 ID:U5HLTu0iO
イエティとサンダーバードは存在してほしいな
あと空飛ぶ虹色の蛇
あと空飛ぶ虹色の蛇
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:59:39.39 ID:9mvwAFXB0
サンダーバード
サンダーバードは、カナダ西海岸部やアメリカに先住するインディアン部族の間に伝わる神鳥。姿は大きな鷲で、羽の色は雷のようであり、大きさは5m弱。雷の精霊で自由自在に雷を落とすことができ、獲物も雷で仕留める。複数の部族の神話にわたって存在しているが、雷と関連する巨大鳥である共通点以外には部族ごとに異なる。
北米で発見される巨大鳥のUMAはこれと同一視され同じ名前で呼ばれる。
wiki-サンダーバード-より引用
イエティ
イエティは、ヒマラヤ山脈に住むと言われているUMAである。全身が毛に覆われ、直立歩行するとされる。イエティは、シェルパ族の言葉で岩を意味する"Yah"と動物を意味する"Teh"が語源である。現地では伝承としてその存在が伝えられていたが、1887年、イギリスのウォーデル大佐が足跡を発見したことで世界に知られるようになった。
wiki-イエティ-より引用
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:05:46.74 ID:U5HLTu0iO
>>91
一枚目のサンダーバードさんはテレビで確認されてるだろ!
一枚目のサンダーバードさんはテレビで確認されてるだろ!
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:01:36.14 ID:xwSRBL730
恐竜土偶とかあるぐらいだから人類が存在する頃に居た(今も)可能性はあるね、羽は生えてないと思うけど
海外でプテラノドンのような怪鳥運動場の児童さらって行ったみたいなエピソードあったな
海外でプテラノドンのような怪鳥運動場の児童さらって行ったみたいなエピソードあったな
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:02:20.05 ID:9mvwAFXB0
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:04:29.73 ID:Xmo6kbUf0
>>96
水中で進化してると、人の顔の造形には成り得ないんじゃなかった?
水中で進化してると、人の顔の造形には成り得ないんじゃなかった?
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:04:43.30 ID:7e5zPlIu0
>>96
人魚も世界中で有名だよな
マナティ説が一番有力だけど
人魚も世界中で有名だよな
マナティ説が一番有力だけど
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:07:28.40 ID:9iu5/FUI0
>>96
全国のカッパや人面魚のミイラって猿とかの死体を使って作ったものらしいな
一時期は伝統技能みたいな扱いだったとか
まあそんなでも死体をいびつに扱ってるんで現代ではどちらかというと霊障の題材になることが多いが
全国のカッパや人面魚のミイラって猿とかの死体を使って作ったものらしいな
一時期は伝統技能みたいな扱いだったとか
まあそんなでも死体をいびつに扱ってるんで現代ではどちらかというと霊障の題材になることが多いが
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:05:43.63 ID:9mvwAFXB0
世界中で有名な謎の生物って実在するものがいるんじゃないかと思ってる
すでに滅んでる可能性は充分にあるが
すでに滅んでる可能性は充分にあるが
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:12:41.63 ID:9mvwAFXB0
ケルピー
ケルピーは、イギリスに伝わる、スコットランド地方の水辺に住むという幻獣。姿は馬に魚の尾、藻のたてがみを持つ。性格は臆病で、気が荒い。道端で歩き疲れた人を手綱をつけた若い馬の格好で待ち受けて、背中に乗るとそのまま川をめがけて疾走し、水深が一番深いところで潜ってしまうため、泳げない人間にはとんだ災難となる。しかし、上手く懐かせられればどの馬にも劣らない名馬になるという。
アイルランドとスコットランドでは、海や塩水湖の中に棲むといわれるアハ・イシュケという馬の魔物が伝えられており、背中に人間を乗せるよう誘い、そのまま背中にくっつけてしまい、水中に引きずり込んで食べてしまうという。ケルピーと同一視される場合がある。
wiki-ケルピー-より引用
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:13:39.96 ID:7e5zPlIu0
>>120
ペガサスやん
ペガサスやん
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:08:48.86 ID:9mvwAFXB0
>>120のケルピーって可愛いよねお気に入り

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:13:39.31 ID:hr3yTdYl0
俺が生きてるうちに宇宙や深海やUMAのことはどこまでわかるんだろう・・・
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:27:35.42 ID:xwSRBL730
水辺系は子供の教育の為につくられたもんだと行っちゃ危ないよ的な
何故各地で共通部分が多いかは分からないけど
イエティはほぼ居るだろうって言われてるね
何故各地で共通部分が多いかは分からないけど
イエティはほぼ居るだろうって言われてるね
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:14:13.70 ID:KGR9KKSs0
UMAにはUMAのままでいてもらいたい
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:15:58.66 ID:9mvwAFXB0
クラーケン
クラーケンは、その多くが巨大なタコやイカのような頭足類の姿で描かれる、北欧伝承の海の怪物。中世から近世にかけて、ノルウェー近海やアイスランド沖に出現したとされている。19世紀のアフリカ南部はアンゴラ沖に現れた海の怪物もクラーケンでなかったかと言われている。
wiki-クラーケン-より引用
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:17:20.68 ID:7e5zPlIu0
>>131
デカいイカもいたからデカいタコはいるだろ
深海調査が急がれるな
デカいイカもいたからデカいタコはいるだろ
深海調査が急がれるな
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:18:25.05 ID:YBBncbYAO
河童のような伝承は世界中にあるんだよね
水辺に住んでて足を引っ張る緑色の生物
水辺に住んでて足を引っ張る緑色の生物
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:23:33.21 ID:HG6zsHn/O
>>134
アナコンダが同じことしてるってニュースにはドキドキした
UMAじゃないけど巨大生物はwktkする
アナコンダが同じことしてるってニュースにはドキドキした
UMAじゃないけど巨大生物はwktkする
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:25:30.65 ID:9mvwAFXB0
ジェヴォーダンの獣
ジェヴォーダンの獣は、18世紀のフランス・ジェヴォーダン地方(現在はロゼール県の一部)に出現した、オオカミに似た生物。1764年から1767年にかけマルジェリド山地周辺に現れ、60人から100人の人間を襲った。獣が何であったかは、現在も議論されている。 事件は未確認動物学と陰謀の両方の面の憶測がされている。wiki-ジェヴォーダンの獣-より引用
関連:ジェヴォーダンの獣を追え!
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:28:22.92 ID:EvTfYGF00
>>141
UMAだったのか
まぁ可愛くないけどな 胴長いし尻尾の毛の感じ妖怪タッチだしで不気味
UMAだったのか
まぁ可愛くないけどな 胴長いし尻尾の毛の感じ妖怪タッチだしで不気味
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:30:19.97 ID:hr3yTdYl0
>>141
つよい()
つよい()
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:31:53.43 ID:9mvwAFXB0
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:36:06.08 ID:hr3yTdYl0
>>153
似てるわwwwwwwww
似てるわwwwwwwww
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:34:13.61 ID:KGR9KKSs0
ジャージーデビルなんか
主婦達が遊びで悪魔召喚の儀式やったら近くに居た赤ん坊がジャージーデビルに変身したとかなんとか
主婦達が遊びで悪魔召喚の儀式やったら近くに居た赤ん坊がジャージーデビルに変身したとかなんとか
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:32:24.43 ID:9iu5/FUI0
単なる獣なら未発見種で終わりなんだけど
知性の存在を匂わせるタイプのUMAはなんか怖いよな
知性の存在を匂わせるタイプのUMAはなんか怖いよな
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:41:25.33 ID:9mvwAFXB0
チュパカブラ
チュパカブラは、主に南米で目撃される吸血UMAである。チュパカブラスとも言う。1995年2月頃に初めてプエルトリコでその姿が目撃され、チリやメキシコ、アルゼンチンなどの南米各地、さらにはアメリカにまでその目撃例がある。その被害は家畜に留まらず、人間も襲われている。これは現地でニュースとして扱われており、日本でも一部報道された。
wiki-チュパカブラ-より引用
関連:ヤギをしゃぶる吸血モンスター
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:44:03.62 ID:FoLazARf0
>>158
三枚目イケメンだな
三枚目イケメンだな
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:44:23.29 ID:EvTfYGF00
牧場のおっさんが銃持って撃ち殺したチュパカブラの話は結構面白かった
161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:45:20.87 ID:HG6zsHn/O
チュパカブラは何かSF臭すぎて信じられん部類
ネッシーとかは信じたくなるけど
ネッシーとかは信じたくなるけど
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:46:14.97 ID:EvTfYGF00
なんか割と最近の奴お願いします
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:52:21.61 ID:9mvwAFXB0
177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:55:50.13 ID:EvTfYGF00
>>174
微妙だなww
微妙だなww
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:46:40.03 ID:hr3yTdYl0
これこないだ見たわ って感じのお願いします
170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:50:42.80 ID:9mvwAFXB0
モノス
モノスは、ベネズエラで発見された未確認動物の一種。モノ・グランデ、ド・ロワの類人猿、ロイスの猿とも呼ばれる。発見時に射殺され、その死体を撮影した写真が現存していることで有名。wiki-モノス-より引用
関連:巨大猿型獣人モノス
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:51:40.17 ID:hr3yTdYl0
>>170
あーこれ会社の喫煙所で見たわ
てかいつもおるわ
あーこれ会社の喫煙所で見たわ
てかいつもおるわ
169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:50:31.22 ID:YzUn2gHU0
UMAでも絶滅・新種の動物タイプとまるっきりモンスタータイプに別れるからな
前者はロマンにあふれるが、後者はUMA全体を眉唾物に感じさせる劇薬
前者はロマンにあふれるが、後者はUMA全体を眉唾物に感じさせる劇薬
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:55:36.92 ID:HG6zsHn/O
海にいるフタバスズキリュウみたいな形なら残ってるっても信じられるんだけどなぁ
シーラカンスみたいな例あるし
シーラカンスみたいな例あるし

181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:58:00.66 ID:9mvwAFXB0
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 04:59:28.90 ID:7e5zPlIu0
>>181
巨大ヤツメやないか
巨大ヤツメやないか
185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:00:53.18 ID:EvTfYGF00
>>181
トレマーズ的なやつか
トレマーズ的なやつか
186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:00:56.02 ID:vvN3k+dW0
幻獣っぽいのってないんですか?
188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:05:56.83 ID:9mvwAFXB0
架空の動物としてのハギス
スコットランドで古来より存在が信じられている伝説の生物。ハイランド地方の山中に密かに生息し、満月の夜に心の清らかな者だけが目撃できるとされ、くちばしを持ち全身が毛で覆われて丸っこいカモノハシのような姿であったり、長い3本足ですばやく動き回ったりなどさまざまな姿が言い伝えられている。wiki-架空の動物としてのハギス-より引用
190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:07:23.49 ID:s1pFxZFM0
>>188
この画像の時点で月夜じゃないんですが…
この画像の時点で月夜じゃないんですが…
191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:08:04.95 ID:hr3yTdYl0
ワロタ
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:06:43.16 ID:aDOGvT0wO
懐かしいなUMA
子供の頃ドラえもんの学習漫画シリーズで知った
子供の頃ドラえもんの学習漫画シリーズで知った
192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:08:16.78 ID:7e5zPlIu0
>>189
俺もドラえもん のび太の竜の騎士でネッシーの存在を知ったな
あの映画のオープニングは今でもゾクゾクする
俺もドラえもん のび太の竜の騎士でネッシーの存在を知ったな
あの映画のオープニングは今でもゾクゾクする
196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:11:08.60 ID:EvTfYGF00
>>192
キテレツかなんかでイッシーだかどっかのUMAがテレビで特集されて
見つかるとかわいそうだからってんで潜水艦用意して捏造でしたっていう話あったよな
キテレツかなんかでイッシーだかどっかのUMAがテレビで特集されて
見つかるとかわいそうだからってんで潜水艦用意して捏造でしたっていう話あったよな
198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:12:35.57 ID:9mvwAFXB0
210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 05:24:41.30 ID:XTQS2yRWO
>>198
本体浮いててワロタ
本体浮いててワロタ
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 09:57:48.15 ID:aVYFqL0p0
本気で信じてたネッシーやロビンフッドがガセだったのには、
本当にショックでたまらなかったわ。
本当にショックでたまらなかったわ。
219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 10:21:03.06 ID:bvQiz/dM0
>>217
そりゃロビンフッドもショックだろうな
そりゃロビンフッドもショックだろうな
218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 10:20:38.19 ID:H0iK2FQl0
ダイオウイカみたいにいつか発見されるのはロマンあるけど見つからないって事はいても大体絶滅危惧種なんだろうな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/10(月) 03:17:32.66 ID:9mvwAFXB0
真面目な話ゴリラもコモドドラゴンも100年前までは未確認生物だったんだぞ
殆どが嘘なのは分かってるがその中に真実があるとすればそれはロマンじゃないか
殆どが嘘なのは分かってるがその中に真実があるとすればそれはロマンじゃないか
引用元: ・UMAってなんかワクワクするよなwww
- 関連記事
-
- UMAの話でもして有意義な深夜を過ごそうぜ
- お前らUMAを信じる?
- 日本のUMAで打線組んだ
- 未確認生物について話し合おう
- 古代文明とかUFOとかUMAとか信じてる奴wwwwwwwww
- オーストラリアの砂浜で、赤い未確認生物発見 四肢・目なし、悪臭を放つ
- UFOとかUMAを本気で信じれそうな話し教えてくれ
- UMAってなんかワクワクするよなwww
- 【閲覧注意】化け物、UMA、巨大生物の画像はってけ
- 未確認生物(UMA)を挙げてく
- 【UMA】“伝説の海獣”「ラガーフロットワーム」の映像か…アイスランドで話題騒然
- 【南アフリカ】遺体安置所に幽霊現る?「死体」復活で一騒動
- 【南アフリカ】遺体安置所に幽霊現る?「死体」復活で一騒動